承認件数:0/1
**以前のリビジョンの文書です**
目次
Mac OS X
MS Office 2011
先週末のアップデート後にExcelが落ちるようになり,セーフモードを試すも意味が無いので,仕方なく再インストールした.
単純なアプリケーションフォルダからの削除・再インストールではダメで,AppClearnerでの削除でもダメで,MS公式の完全なアンインストール方法実施後の再インストールでようやく使用可能になった.
http://support.microsoft.com/kb/2398768/ja
疲れた.
メンテナンス
ディスクのアクセス権の検証と修復
OS Xをアップデートしたらしておいたほうが良いとのことなので,ディスクユーティリティから実行した.
参考 http://www.ttcbn.net/no_second_life/archives/22570
2012/05/14
emacs
Vimを使うことにしたので,全然使っていない.
インストール
http://sakito.jp/emacs/emacs23.htmlに書いてあることを実行すればOK
ダウンロード
curl -O http://ftp.gnu.org/pub/gnu/emacs/emacs-23.4.tar.gz
解凍
tar xvfz emacs-23.4.tar.gz
解凍したディレクトリに移動
cd emacs-23.4
ビルドとインストール(かなり時間が掛かる)
./configure --with-ns --without-x make make install
開く
open nextstep/Emacs.app
vim
インストール
日本語環境で使うのに便利な設定がされているものが公開されているので,それを使う http://code.google.com/p/macvim-kaoriya/
設定
シェルから起動させるための,.bash_profileへの設定は本ページ下部のシェル設定を参照
Vimで挿入モードから抜ける時に英数入力に切り替えるを参考に,KeyRemap4MacBookを設定
.vimrcへの設定は http://yuroyoro.hatenablog.com/entry/20101104/1288879591 を参考にした.大変充実した内容だが,ほとんど理解できないので,取りあえず
" ;でコマンド入力( ;と:を入れ替) noremap ; : noremap : ;
だけを設定しておく. 以下を追加(2012/11/07)
" 行番号を表示(set nonumberで非表示) set number
以下を追加(2012/11/09)参考 http://nanasi.jp/articles/others/xmllint.html#mac
" xmlを開いたときにxmllintを使って整形する au FileType xml exe ":silent 1,$!xmllint --format --recover - 2>/dev/null"
vimコマンド
コマンドモードで使うコマンド
移動
h | 左に移動 |
j | 上に移動 |
k | 下に移動 |
l | 右に移動 |
w | 次の単語に移動 |
0 | 行頭に移動 |
$ | 行末に移動 |
編集
x | カーソル位置にある文字を消去 |
dd | カーソルのある行全体を消去 |
入力モードへの切り替え
i | カーソルの左から入力開始 |
a | カーソルの右から入力開始 |
I | 行頭から入力開始 |
A | 行末から入力開始 |
検索
/<文字列> | 文字列を順方向に検索 |
?<文字列> | 文字列を逆方向に検索 |
n | 順方向に検索 |
N | 逆方向に検索 |
その他
:scriptnames | 読み込まれたスクリプトを確認 |
諸設定
ネットワーク
入力デバイス関係
キーボード関係
==== トラックパッド関係 ====
BetterTouchTool:トラックパッドの機能を拡張するアプリ
ダウンロード:http://blog.boastr.net/?page_id=1722
参考:http://nori510.com/archives/8117
参考:http://d.hatena.ne.jp/RyoAnna/20110731/1312100591
Finder
2012/03/27 ファインダーの拡張 XtraFinder http://mag.torumade.nu/?p=6602
2012/11/08追記 XtraFinderがバージョンアップを繰り返し,気がついたらタブ表示にも対応していた.しかも無料のまま.素晴らしい.
半年ほど前に買ったTotalFinderは封印し,しばらくはXtraFinderで行こうと思う.
タイトルバーにパスを表示
便利かと思ったけど,パスバー表示&タブ環境では使いにくい.パスが右寄せで現在ディレクトリが表示されるような形になれば便利かも.
その他の環境整備
プリンタの設定
モノクロをデフォルトにしたい場合
http://d.hatena.ne.jp/pcmaster/20111203/p2
を参考に設定する.
ただし,ブラウザはFirefoxではアクセス出来なかったのと,シェルから
cupsctl WebInterface=yes
を実行する必要があった.
起動音を消す
2012/11/08
http://appdrill.net/60641/mac-boot-mute.html 経由 http://osxdaily.com/2012/11/04/disable-mac-boot-chime/ より
消すとき
sudo nvram SystemAudioVolume=%80
戻すとき
sudo nvram -d SystemAudioVolume
メールリンクの処理
2013/04/18
Firefoxでmailtoのリンクを踏んだとき,デフォルトではOSの標準メールアプリケーションとなる. https://support.mozilla.org/ja/kb/Changing%20the%20e-mail%20program%20used%20by%20Firefox
標準メールアプリケーションが設定したつもりのないアプリになっていたので,変更したい.
OS標準のメーラー・ブラウザの変更方法は以下を参照 http://support.apple.com/kb/HT1637?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
まさか,Safari.appとMail.appからしか変更できないとはビックリした.Mail.appなんか一度も使ってないから,アカウントの設定をしなくちゃならなかった.下手にきちんと登録して受信されても迷惑なので,適当なサーバ情報で実際はアカウントにアクセス出来ない状態に設定した.この設定方法はポンコツだろう.
homebrew
2012/04/17
homebrewを入れようと思い,インストール用のrubyスクリプト
/usr/bin/ruby -e "$(/usr/bin/curl -fksSL https://raw.github.com/mxcl/homebrew/master/Library/Contributions/install_homebrew.rb)"
を実行するも,該当するファイルにアクセス出来ないというようなエラーが出る. curlでシステム設定のプロクシを使ってくれないみたいなので,
~/.bash_profile
にcurlでproxyを使うために
export http_proxy="http://proxy.com:8080/" export https_proxy="http://proxy.com:8080/" export ftp_proxy="http://proxy.com:8080/"
を記述し(プロクシアドレスとポート番号は適宜変更)た.
curlのマニュアルを読むと,http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/unix/curl_manpage.html#O-proxy にproxyのオプションがあった.これを使って,
/usr/bin/ruby -e "$(/usr/bin/curl -fksSL --proxy "http://proxy.com:8080/" https://raw.github.com/mxcl/homebrew/master/Library/Contributions/install_homebrew.rb)"
でいいような気もする(2012/04/28追記,後日検証する).というか,ルビースクリプトダウンロードして実行すればいいような気もする.
シェルを再起動してから上記スクリプトを実行すると,
==> This script will install: /usr/local/bin/brew /usr/local/Library/Formula/... /usr/local/Library/Homebrew/... ==> The following directories will be made group writable: /usr/local/. /usr/local/bin /usr/local/etc /usr/local/include /usr/local/lib /usr/local/share /usr/local/share/man /usr/local/share/man/man1 ==> The following directories will have their group set to admin: /usr/local/. /usr/local/bin /usr/local/etc /usr/local/include /usr/local/lib /usr/local/share /usr/local/share/man /usr/local/share/man/man1 Press enter to continue
と出て,エンターを押すと,パスワードを求められる.ログインパスワードを入力すると...
==> Downloading and Installing Homebrew... ==> Installation successful! You should run `brew doctor' *before* you install anything. Now type: brew help
とりあえずインストールは出来た
$ brew -v
バージョンチェック
0.9
homebrewを使って何かをインストールする前にbrew doctor'を実行すれというので実行
$
brew doctor'
すると,Warningがたくさん出た.
Warning: Some directories in /usr/local/share/man aren't writable. This can happen if you "sudo make install" software that isn't managed by Homebrew. If a brew tries to add locale information to one of these directories, then the install will fail during the link step. You should probably `chown` them: /usr/local/share/man/de /usr/local/share/man/de/man1
書き込めなくってエラーが出るから,所有者を変えろとのこと.変えましょう.
$ chown -v hasegawa /usr/local/share/man/de chown: /usr/local/share/man/de: Operation not permitted
権限が足りないので,sudo
$ sudo chown -v hasegawa /usr/local/share/man/de Password: /usr/local/share/man/de
OK.次
$ sudo chown -v hasegawa /usr/local/share/man/de/man1 Password: /usr/local/share/man/de/man1
OK.次の警告はXcodeが古いから新しくすれとのこと.
Warning: You have Xcode 4.2.1, which is outdated. Please install Xcode 4.3.
App Store見ても更新がない.アップデート方法を検索すると,このサイト http://null.ly/post/17783037515/switch-xcode-4-2-1-to-4-3 で別にXcode使わないならコマンドラインツールだけ別にインストール出来るとのこと. Xcode使わないから,アンインストール.
$ sudo /Developer/Library/uninstall-devtools --mode=all
アップルの開発者向けサイトhttps://developer.apple.com/ でユーザ登録し, https://developer.apple.com/downloads/index.action でcommand lineを検索して cltoolslionlatemarch12.dmg をダウンロードしてインストールする.とりあえずgcc入っているかチェック
$ gcc -v 略 gcc version 4.2.1 (Based on Apple Inc. build 5658) (LLVM build 2336.9.00)
入ってる.
(前の続き2012/04/28)
次,
Warning: Unbrewed dylibs were found in /usr/local/lib. If you didn't put them there on purpose they could cause problems when building Homebrew formulae, and may need to be deleted. Unexpected dylibs: /usr/local/lib/libmecab.1.dylib Warning: Unbrewed .la files were found in /usr/local/lib. If you didn't put them there on purpose they could cause problems when building Homebrew formulae, and may need to be deleted. Unexpected .la files: /usr/local/lib/libmecab.la Warning: Unbrewed static libraries were found in /usr/local/lib. If you didn't put them there on purpose they could cause problems when building Homebrew formulae, and may need to be deleted. Unexpected static libraries: /usr/local/lib/libmecab.a
mecab関連のファイルが邪魔らしい.面倒なのでmecabをアンインストールする.
$ cd mecab-0.98 $ make uninstall
もう一度
$ brew doctor Warning: Your Homebrew is outdated You haven't updated for at least 24 hours, this is a long time in brewland! Warning: Your Xcode is configured with an invalid path. You should change it to the correct path. Please note that there is no correct path at this time if you have *only* installed the Command Line Tools for Xcode. If your Xcode is pre-4.3 or you installed the whole of Xcode 4.3 then one of these is (probably) what you want: sudo xcode-select -switch /Developer sudo xcode-select -switch /Applications/Xcode.app/Contents/Developer DO NOT SET / OR EVERYTHING BREAKS!
確かに,I have only installed the Command Line Tools for Xcode.なので,いろいろ調べるのも面倒なので,App StoreからXcodeをインストールする.
$ xcode-select -print-path /Developer
正しいpathに変更
$ sudo xcode-select -switch /Applications/Xcode.app/Contents/Developer Password: $ xcode-select -print-path /Applications/Xcode.app/Contents/Developer
さて,もう一度
$ brew doctor Warning: Your Homebrew is outdated You haven't updated for at least 24 hours, this is a long time in brewland! hasegawa99:Developer hasegawa$
一応homebrewのインストールスクリプトを再実行したが,やはりbrew doctorで同じ警告が出る.のでアップデート
$ brew update Initialized empty Git repository in /usr/local/.git/ remote: Counting objects: 64923, done. remote: Compressing objects: 100% (32992/32992), done. remote: Total 64923 (delta 42949), reused 50825 (delta 31137) Receiving objects: 100% (64923/64923), 9.21 MiB | 513 KiB/s, done. Resolving deltas: 100% (42949/42949), done. From https://github.com/mxcl/homebrew * [new branch] gh-pages -> origin/gh-pages * [new branch] master -> origin/master Checking out files: 100% (2219/2219), done. HEAD is now at 457c025 cassandra 1.1.0 Already up-to-date.
もう一度確認.
$ brew doctor Your system is raring to brew.
OK.
使い方はhttp://yosilove.blogspot.jp/2010/12/homebrew.htmlに非常に分かりやすくまとまっている. (2012/09/14追記)
wget
$ brew install wget
git
$ brew install git ==> Downloading http://git-core.googlecode.com/files/git-1.7.10.tar.gz ######################################################################## 100.0% ==> make prefix=/usr/local/Cellar/git/1.7.10 CC=/usr/bin/clang CFLAGS=-Os -w -pi ==> make CC=/usr/bin/clang CFLAGS=-Os -w -pipe -march=native -Qunused-arguments ==> make clean ==> Downloading http://git-core.googlecode.com/files/git-manpages-1.7.10.tar.gz ######################################################################## 100.0% ==> Downloading http://git-core.googlecode.com/files/git-htmldocs-1.7.10.tar.gz ######################################################################## 100.0% ==> Caveats Bash completion has been installed to: /usr/local/etc/bash_completion.d The OS X keychain credential helper has been installed to: /usr/local/bin/git-credential-osxkeychain The 'contrib' directory has been installed to: /usr/local/share/git-core/contrib ==> Summary /usr/local/Cellar/git/1.7.10: 1166 files, 23M, built in 79 seconds
シェル設定
2012/11/19
homebrew経由でzshをインストール
brew install zsh
zshをデフォルトのシェルに設定
sudo vi /etc/shells
末尾に
/usr/local/bin/zsh
を追記.以下のコマンドを実行
chpass -s /usr/local/bin/zsh
参考:http://tukaikta.blog135.fc2.com/blog-entry-195.html
2011/12/20
~/.bash_profile
に http://blog.cles.jp/item/1620 のコメント欄で見つけた
alias cd='cdx' function cdx() { \cd ${1+"$@"} ls -al }
を追記し,
source ~/.bash_profile
で適用
cd
でディレクトリ移動と同時に
ls -al
が実行されてとても便利
2012/10/17
コンソールからmacvimを使用する(出典: http://code.google.com/p/macvim-kaoriya/wiki/Readme#%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%8B%E3%82%89_MacVim_.app%E3%82%92%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%99%E3%82%8B)
alias vi='env LANG=ja_JP.UTF-8 /Applications/MacVim.app/Contents/MacOS/Vim "$@"'