差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
memo:qgis [2014/12/18 02:28]
hasegawa [使用している国土数値情報]
memo:qgis [2017/10/04 00:03] (現在)
hasegawa
ライン 6: ライン 6:
  
 # QGIS # QGIS
 +
 +## CRSについての注意点
 +
 +2011年10月以降の公共測量成果物は世界測地系(JGD2011)によるものとなったが,QGISでは2017/​10/​04現在,該当するCRSは選択できない.
 +代わりにJGD2000を選択することとなるが,そうすると地物のズレがあるらしい.
 +数値地図(国土基本情報)などを使うときには注意が必要となる.
 +
 +また,Googleマップや各種GPSで用いられるのはWGS84なので,データのやり取りをする際に注意.
  
 ## 最初の設定 ## 最初の設定
ライン 22: ライン 30:
  
 1. 秋田県行政区域N03-13_05_130401.shpと標高・傾斜度5次メッシュデータ(の一部)G04-d-11_5839-jgd_GML.shpを開く.文字化けを防ぐため,開く際にはエンコーディングをShift_JISに設定する. 1. 秋田県行政区域N03-13_05_130401.shpと標高・傾斜度5次メッシュデータ(の一部)G04-d-11_5839-jgd_GML.shpを開く.文字化けを防ぐため,開く際にはエンコーディングをShift_JISに設定する.
-2. 「ベクタ」→「空間演算ツール」→「交差」で交差ツールを起動 + 
-3. 「ベクタレイヤーの入力」で切り取り対象となるG04-d-11_5839-jgd_GML.shpを選択,「レイヤを交差する」でN03-13_05_130401.shpを選択,出力ファイルをH23Altitude5839.shpとして「OK」で実行+2. 交差ツールを起動「ベクタ」→「空間演算ツール」→「交差」 
 + 
 +3. 交差の実行「ベクタレイヤーの入力」で切り取り対象となるG04-d-11_5839-jgd_GML.shpを選択,「レイヤを交差する」でN03-13_05_130401.shpを選択,出力ファイルをH23Altitude5839.shpとして「OK」で実行 
 4. 入力座標参照系エラー:一つまたはそれ以上の数の入力レイヤは空間参照システム情報がありません.期待通りの結果はできません.TOCに新しいレイヤを追加しますか?「Yes」を選択し,続いてJGD2000を指定する 4. 入力座標参照系エラー:一つまたはそれ以上の数の入力レイヤは空間参照システム情報がありません.期待通りの結果はできません.TOCに新しいレイヤを追加しますか?「Yes」を選択し,続いてJGD2000を指定する
  
ライン 143: ライン 154:
 | C02-02P-jgd.zip | 1.65MB | 平成2年 | 4.0 | 港湾 | 全国 |世界測地系 | | C02-02P-jgd.zip | 1.65MB | 平成2年 | 4.0 | 港湾 | 全国 |世界測地系 |
  
-## 国土数値情報 鉄道データ +## 国土数値情報 鉄道時系列データ 
-| ファイル名 | ファイル容量(MB) | 年度 ​| データ項目 ​| 測地系 | 地域 | +| ファイル名 | ファイル容量 | 年度 | 測地系 | 地域 | 
-N02-13.zip | 6.18MB | 平成25年 ​| 鉄道 ​| 世界測地系| 全国 |+N05-13.zip | 10.50MB | 平成25年 | 世界測地系 | 全国|
  
  
ライン 185: ライン 196:
 バス停留所データとバスルートを使って秋田高専周辺の路線図を作成した. バス停留所データとバスルートを使って秋田高専周辺の路線図を作成した.
  
-{{:​memo:​qgis_bus.jpeg|路線図}}+{{:​memo:​qgis_bus.jpeg?600|路線図}}
  
  
-バス停とルートをGTFS(General Transit Feed Specification)で使いたい.+### GTFS(General Transit Feed Specification) 
 +バス停とルートを[[gtfs|GTFS]](General Transit Feed Specification)で使いたい. 
 [[https://​developers.google.com/​transit/​gtfs/​reference?​hl=ja#​stops_fields|stops.txt]]と [[https://​developers.google.com/​transit/​gtfs/​reference?​hl=ja#​stops_fields|stops.txt]]と
 [[https://​developers.google.com/​transit/​gtfs/​reference?​hl=ja#​shapes_fields|shapes.txt]]を作れば良いのは分かった. [[https://​developers.google.com/​transit/​gtfs/​reference?​hl=ja#​shapes_fields|shapes.txt]]を作れば良いのは分かった.
 誰か作っていないかと思って検索したら,データの信頼性があまりないのではないかという[[http://​togetter.com/​li/​237320|意見が見つかった]]が,見ないことにして進もう. 誰か作っていないかと思って検索したら,データの信頼性があまりないのではないかという[[http://​togetter.com/​li/​237320|意見が見つかった]]が,見ないことにして進もう.
  
-座標系をJGD2000からWGS84に変換する必要があるようで,そのためのツールが http://​trac.osgeo.org/​csmap/​ あるらしい(http://​lists.osgeo.org/​pipermail/​osgeojapan-discuss/​2010-August/​000541.html で知った).+座標系をJGD2000からWGS84に変換する必要があるようで,そのためのツールが http://​trac.osgeo.org/​csmap/ ​あるらしい(http://​lists.osgeo.org/​pipermail/​osgeojapan-discuss/​2010-August/​000541.html で知った).
  
 # 基盤地図情報 # 基盤地図情報
ライン 201: ライン 214:
  
 出典:http://​www.gsi.go.jp/​kiban/​towa.html ​ 出典:http://​www.gsi.go.jp/​kiban/​towa.html ​
- 
-shp形式へのコンバート方法が http://​www.mk-mode.com/​octopress/​2014/​07/​13/​gsi-install-gdal-ogr-lib-for-fgd/​ に載っている.Macで試したところ,sudoは不要で,先にmakeしてからmake installした方が良いようだ),SHAPE形式データで提供されている. 
  
 ダウンロードは http://​fgd.gsi.go.jp/​download/​ から(利用者登録が必要). ダウンロードは http://​fgd.gsi.go.jp/​download/​ から(利用者登録が必要).
ライン 210: ライン 221:
   3. 基盤地図情報(数値標高モデル),​5mメッシュ(標高),​5940-30,​基本測量:​FG-JPS-5940-30-DEM5B.zip:​2481   3. 基盤地図情報(数値標高モデル),​5mメッシュ(標高),​5940-30,​基本測量:​FG-JPS-5940-30-DEM5B.zip:​2481
  
 +
 +## shapeファイルへのコンバート
 shapeファイルへの変換には閲覧コンバートソフトが必要(Windowsのみ対応) shapeファイルへの変換には閲覧コンバートソフトが必要(Windowsのみ対応)
 http://​fgd.gsi.go.jp/​download/​faq_download.html#​q3 http://​fgd.gsi.go.jp/​download/​faq_download.html#​q3
ライン 215: ライン 228:
 macなので,nxwineで動くか検証する→ダメだった.起動はするが,変換の途中で落ちる macなので,nxwineで動くか検証する→ダメだった.起動はするが,変換の途中で落ちる
 http://​mattintosh.hatenablog.com/​entry/​nxwine http://​mattintosh.hatenablog.com/​entry/​nxwine
 +
 +
 +Linuxでのshp形式へのコンバート方法が http://​www.mk-mode.com/​octopress/​2014/​07/​13/​gsi-install-gdal-ogr-lib-for-fgd/​ に載っている.
 +Macで試したところ,sudoは不要で,先にmakeしてからmake installでインストールは出来たが,変換は出来ない(2015/​02/​11).
  
 ### 基盤地図情報DEMインポータ ### 基盤地図情報DEMインポータ
ライン 224: ライン 241:
  
 お遊びとしていくつかのアプリのログを読み込み,可視化してみる. お遊びとしていくつかのアプリのログを読み込み,可視化してみる.
-+
 ## Nike+ ## Nike+
 https://​mattstuehler.com/​lab/​NikePlus/​ https://​mattstuehler.com/​lab/​NikePlus/​
ライン 234: ライン 251:
 秋田県全域のなかだと,こんな感じ(国土数値情報 行政区域データ利用,国土数値情報 標高・傾斜度5次メッシュデータ利用). 秋田県全域のなかだと,こんな感じ(国土数値情報 行政区域データ利用,国土数値情報 標高・傾斜度5次メッシュデータ利用).
  
-{{:​memo:​screenshot_2013-08-17_10.22.24.png|}}+{{:​memo:​screenshot_2013-08-17_10.22.24.png?600|}}
  
 ルートにパンしてみると, ルートにパンしてみると,
  
-{{:​memo:​screenshot_2013-08-17_10.54.24.png|}}+{{:​memo:​screenshot_2013-08-17_10.54.24.png?600|}}
  
 リバートレッキングが出来るくらいの緩い沢なので,高低差は表現されていない. リバートレッキングが出来るくらいの緩い沢なので,高低差は表現されていない.
ライン 244: ライン 261:
 国土数値情報 河川データも使ってみると,かなりリバートレッキングっぽい. 国土数値情報 河川データも使ってみると,かなりリバートレッキングっぽい.
  
-{{:​memo:​screenshot_2013-08-17_12.08.30.png|}}+{{:​memo:​screenshot_2013-08-17_12.08.30.png?600|}}
  
 ## Trip Journal ## Trip Journal
ライン 255: ライン 272:
 Waypointsの「レイヤプロパティ」→「ラベル」でNameを選択して表示すると,こんな感じ. Waypointsの「レイヤプロパティ」→「ラベル」でNameを選択して表示すると,こんな感じ.
  
-{{:​memo:​screenshot_2013-08-17_11.22.11.png|}}+{{:​memo:​screenshot_2013-08-17_11.22.11.png?600|}}
  
 <​del>​恐らくCRS(座標参照系)の設定が適切でないため,ものすごいずれてる.</​del>​バックグランドが秋田県だけなので錯覚していた. <​del>​恐らくCRS(座標参照系)の設定が適切でないため,ものすごいずれてる.</​del>​バックグランドが秋田県だけなので錯覚していた.
 Google earthで開くと,余計な情報も入っているのでごちゃごちゃして見づらいものの,位置は適切なようだ. Google earthで開くと,余計な情報も入っているのでごちゃごちゃして見づらいものの,位置は適切なようだ.
  
-{{:​memo:​screenshot_2013-08-17_11.38.47.jpg|}}+{{:​memo:​screenshot_2013-08-17_11.38.47.jpg?600|}}
memo/qgis.1418869684.txt.gz · 最終更新: 2016/07/17 04:20 (外部編集)
Driven by DokuWiki Recent changes RSS feed Valid CSS Valid XHTML 1.0

- Rental Orbit Space -