差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
memo:latex [2012/07/12 09:13]
hasegawa
memo:latex [2016/07/17 04:22] (現在)
ライン 1: ライン 1:
-{{tag>​LaTeX ​toolbox ​tips memo}}+{{tag>​LaTeX ​tool tips memo}}
 LaTeX覚え書き LaTeX覚え書き
  
-====== ​よく使うコマンドの覚えき ======+====== ​LaTeX ====== 
 + 
 +===== 文の設定(プリアンブル) ​===== 
 +余白(margin)を上を30mm,それ以外を25mmとする(2012/​11/​13) 
 +  \usepackage{geometry} 
 +  \geometry{left=25truemm,​right=25truemm,​bottom=25truemm,​top=30truemm} % Mergins 
 + 
 +---- 
 + 
 +インデント(indent)の量を10mmにする(2012/​11/​13) 
 +  \parindent=10truemm 
 + 
 +---- 
 + 
 +Timesフォントを使う.ただし,amsmathを使う場合は先にamsmathパッケージを読み込むこと(2012/​11/​13) 
 +  \usepackage{txfonts} 
  
 ===== 脚注と傍注 ===== ===== 脚注と傍注 =====
ライン 115: ライン 131:
 ===== MacTeX ===== ===== MacTeX =====
 スタイルファイル(例えばjsclasses)は以下に保存 スタイルファイル(例えばjsclasses)は以下に保存
-  ​~/Library/​texmf/​tex/​latex/​+  ​usr/local/​texlive/texmf-local 
 +容量も軽いのでSugarSyncで同期すると便利 
 + 
 +===== クラスファイルなどの場所を検索 ===== 
 +  kpsewhich jsarticle.cls 
 + 
 +==== beamerでプレゼンテーション作成 ==== 
 +beamerでbibtexを使おうとしたら, 
 +  ! LaTeX Error: File `beamericonarticle.xbb'​ not found. Use -shell-escape option 
 +   to generate automatically. 
 +というエラーが出た.以下で対処する(参考 http://​todo.issp.u-tokyo.ac.jp/​ja/​members/​wistaria/​log/​tex-on-mac). 
 +  cd /​usr/​local/​texlive/​2012/​texmf-dist/tex/latex/beamer/​art 
 +  sudo ebb -x beamericonarticle.pdf 
 +  sudo ebb -x beamericonbook.pdf 
 +  sudo mktexlsr
  
 ===== スタイルファイル ===== ===== スタイルファイル =====
ライン 243: ライン 273:
 これはかなり筋が悪いことに今更ながらに気がついた(2010/​12/​19 11:11). これはかなり筋が悪いことに今更ながらに気がついた(2010/​12/​19 11:11).
 後できちんと調べるが,どこかにある(はずの)設定ファイルにbibデータベースの参照先を追加するか,あるいはtexソースのプリアンブルかどこかに書き加えれば対応可能なはずだ.先人がこんなファイル管理が面倒になるようなことをしてきたはずがない. 後できちんと調べるが,どこかにある(はずの)設定ファイルにbibデータベースの参照先を追加するか,あるいはtexソースのプリアンブルかどこかに書き加えれば対応可能なはずだ.先人がこんなファイル管理が面倒になるようなことをしてきたはずがない.
 +----
 +結局,一つのファイルで管理して,そこへ絶対パスで指定する方法に落ち着いた(2013/​04/​28追記)
  
 ====== TeX2img ====== ====== TeX2img ======
ライン 281: ライン 313:
 TeX2imgはMac版もあるが,MacではLaTeXiTを使う予定.alignなどの環境を簡単に指定できるのが便利そう. TeX2imgはMac版もあるが,MacではLaTeXiTを使う予定.alignなどの環境を簡単に指定できるのが便利そう.
  
 +====== pdfのフォント埋め込み状況の確認 ======
 +  pdffonts filename.pdf
 +を使う.以下はRで作成したグラフに対して適用した結果
 +  name                                 ​type ​             encoding ​        emb sub uni object ID
 +  ------------------------------------ ----------------- ---------------- --- --- --- ---------
 +  ZapfDingbats ​                        Type 1            ZapfDingbats ​    ​no ​ no  no      10  0
 +  Helvetica ​                           Type 1            Custom ​          ​no ​ no  no      11  0
 +  Helvetica-Bold ​                      Type 1            Custom ​          ​no ​ no  no      12  0
 +左端がフォント名.emb(embedの略)と書いてあるところがnoなので,埋め込まれていない.
 +
 +論文の書式校正で印刷会社さんからフォントを埋め込むかフォント情報無しにするように指摘を頂いたので,フォントを埋め込む.
 +色々方法はあるようだが,フォントが埋め込まれていないpdfをプレビュー.appで開いて,「ファイル」→「印刷」→ダイアログの左下「PDF」→「PDFとして保存」でも埋め込まれる.
 +
 +再度pdffontsで確認
 +  name                                 ​type ​             encoding ​        emb sub uni object ID
 +  ------------------------------------ ----------------- ---------------- --- --- --- ---------
 +  TLJFRR+Helvetica-Bold ​               TrueType ​         MacRoman ​        yes yes no      11  0
 +  PIAION+ZapfDingbatsITC ​              ​TrueType ​         WinAnsi ​         yes yes yes     ​10 ​ 0
 +  QUYFWW+Helvetica ​                    ​TrueType ​         MacRoman ​        yes yes no       ​8 ​ 0
 +埋め込まれた.
 +
 +====== dvipdfmxでpdfにアクセス制限 ======
 +
 +http://​d.hatena.ne.jp/​cou929_la/​20100225/​1267073048
 +
 +====== Beamer classでプレゼンテーション ======
 +現在国際会議のプレゼンテーションを準備中.
 +英語なので不具合も出にくいだろうと思い,ついにBeamerに手を出してみる.
 +
 +> マニュアルの抜粋と私的コメントを混ぜたもの
 +[[http://​neurodynamics.jp/​etc/​beamer]]
 +
 +===== テンプレート =====
 +標準で用意されているテーマと色の組合せをマトリクスで整理している[[http://​www.hartwork.org/​beamer-theme-matrix/​]]
 +
 +スッキリして見やすいので,今回はこれを使おう[[http://​www.inference.phy.cam.ac.uk/​ph347/​beamer.html]]
 +
 +Appleの製品発表っぽいテンプレートもある[[https://​sites.google.com/​site/​tokeijikakenoringo/​Home/​keynote-like-gradient-theme-for-latex-beamer]]
memo/latex.1342084425.txt.gz · 最終更新: 2016/07/17 04:19 (外部編集)
Driven by DokuWiki Recent changes RSS feed Valid CSS Valid XHTML 1.0

- Rental Orbit Space -